【ぶくぶく茶体験会(東京)】2月は17日(月)の開催です


次回のぶくぶく茶体験会は、2025年2月17日(月)です🌺
おいしいお菓子とぶくぶく茶をお供に、おしゃべりを楽しみにいらっしゃいませんか。

----

 【日時】2月17日(月)14:00〜
【値段】 2000円
【会場】おきなわんカフェ・コザ
 東京都北区滝野川7丁目2−2
・JR埼京線《板橋駅》東口徒歩1分
・都営三田線《新板橋駅》A 2出口 徒歩8分

席数限定です。(最大8名・4名様以上の場合は二回に分けて供させていただきます。)
予約制です。お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

ご予約はメールでどうぞ。
kimono@hijiri.info

毎月の予定は、決まり次第以下の私のinstagramでもお知らせしております。
DMからのご予約もできます。ぜひチェックしてくださいね💛
https://www.daily-kimono.tokyo/

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

ウールの着物、見直しませんか?


ウールの着物ってお持ちですか?
最近は、中古屋でもあまり見かけない気がするのですが、私個人はこんなに便利なものはないと思っています。


冬の浴衣的な存在


まず、ウールの着物はほぼどれも単衣仕立てです。
つまり、工夫すれば自分で洗えます。浴衣と同じです。

冬の浴衣的な感じだと思えば気軽さもイメージしやすいのではないでしょうか。
ウールはそもそもカジュアルな素材なので、半幅帯でももちろんOK。あまりきれい目の帯はさすがにちょっとあいませんが、カジュアルな名古屋帯くらいならお出かけにも着れます。最近人気の洋装ミックス的になかにタートルネックのセーターなど着てもいいし、皺にもなりにくいので扱いやすいことも素晴らしい点です。

銘仙ほど派手さはないものの、ピンクやグレーなど色合いも豊富、シックな色目のものなら、遠目では紬に見えなくもない。本当に万能なのです。

初心者にはうってつけ


個人的には

夏→浴衣
春秋→木綿の単衣着物
もも冬→ウール着物

各一枚ずつ、これらに共通で使える半幅帯(博多献上など締めやすく単仕立てのもの)が2~3枚あれば、普段着物生活が一年できてしまうと思っています。

私の手持ちのウール着物の一部です。 

冒頭に書いたように、ウールの着物は最近あまり見かけません。ただ、昭和にお母さんのお正月などのお出かけ着として、ウールのアンサンブルがはやった時期がありました。
世代にもよりますが、実家のタンスにそんな着物が眠っているかもしれません。ぜひ一度お試しください。


これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/
#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

【ぶくぶく茶体験会(東京)】2025年度初・第1回は1月13日(月・祭)開催です


2025年最初のぶくぶく茶体験会のお知らせです。

次回は2025年1月13日(月・祭)に開催します🌺
貴重な祭日開催です!

新年を寿ぐように、真っ白なぶくぶく茶とおしゃべりを楽しみにいらっしゃいませんか。

----

 【日時】1月13日(月)14:00〜
【値段】 2000円
【会場】おきなわんカフェ・コザ
 東京都北区滝野川7丁目2−2
・JR埼京線《板橋駅》東口徒歩1分
・都営三田線《新板橋駅》A 2出口 徒歩8分

席数限定です。(最大8名・4名様以上の場合は二回に分けて供させていただきます。)
予約制です。お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

ご予約はメールでどうぞ。
kimono@hijiri.info

毎月の予定は、決まり次第以下の私のinstagramでもお知らせしております。
DMからのご予約もできます。ぜひチェックしてくださいね💛
https://www.daily-kimono.tokyo/

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

【ぶくぶく茶体験会(東京)】次回は11月25日(月)開催です


11月の体験会のお知らせです。

次回は2024年11月25日(月)に開催します🌺
よろしければ楽しいおしゃべりをしにいらっしゃいませんか。

----

 【日時】11月25日(月)14:00〜
【値段】 2000円
【会場】おきなわんカフェ・コザ
 東京都北区滝野川7丁目2−2
・JR埼京線《板橋駅》東口徒歩1分
・都営三田線《新板橋駅》A 2出口 徒歩8分

席数限定です。
予約制のため、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

ご予約はメールでどうぞ。
kimono@hijiri.info

毎月の予定は、決まり次第以下の私のinstagramでもお知らせしております。
DMからのご予約もできます。ぜひチェックしてくださいね💛
https://www.daily-kimono.tokyo/

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

【ぶくぶく茶体験会(東京)】次回は10月7日(月)開催です


10月の体験会のお知らせです。

次回は2024年10月7日(月)に開催します🌺
よろしければ楽しいおしゃべりをしにいらっしゃいませんか。

----

 【日時】10月7日(月)14:00〜
【値段】 2000円
【会場】おきなわんカフェ・コザ
 東京都北区滝野川7丁目2−2
・JR埼京線《板橋駅》東口徒歩1分
・都営三田線《新板橋駅》A 2出口 徒歩8分

席数限定です。
予約制のため、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

ご予約はメールでどうぞ。
kimono@hijiri.info

毎月の予定は、決まり次第以下の私のinstagramでもお知らせしております。
DMからのご予約もできます。ぜひチェックしてくださいね💛
https://www.daily-kimono.tokyo/ 

 

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

【ぶくぶく茶体験会(東京)】次回は9月9日(月)開催です

 


琉球茶道ぶくぶく茶の体験会。
こちらでお知らせするのをすっかり忘れておりました。申し訳ありません。


次回は2024年9月9日(月)の開催です。
まだ若干お席がございますので、よろしければ一服しにいらっしゃいませんか。

----

 【日時】9月9日(月)14:00〜
【値段】 2000円
【会場】おきなわんカフェ・コザ
 東京都北区滝野川7丁目2−2
・JR埼京線《板橋駅》東口徒歩1分
・都営三田線《新板橋駅》A 2出口 徒歩8分

席数限定です。
予約制のため、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

ご予約はメールでどうぞ。
kimono@hijiri.info

毎月の予定は、決まり次第以下の私のinstagramでもお知らせしております。
DMからのご予約もできます。ぜひチェックしてくださいね💛
https://www.daily-kimono.tokyo/ 

 

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

【ぶくぶく茶体験会(東京)】次回は8月19日(月)開催です

 

琉球茶道ぶくぶく茶の体験会。
次回は2024年8月19日(月)の開催です。

暑い日が続きますが、ぶくぶくと泡立つお茶でひとときほっと楽しまれるのはいかがですか?

----

 【日時】8月19日(月)14:00〜
【値段】 2000円
【会場】おきなわんカフェ・コザ
 東京都北区滝野川7丁目2−2
・JR埼京線《板橋駅》東口徒歩1分
・都営三田線《新板橋駅》A 2出口 徒歩8分

席数限定です。
予約制のため、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

ご予約はメールでどうぞ。
kimono@hijiri.info

毎月の予定は、決まり次第以下の私のinstagramでもお知らせしております。
DMからのご予約もできます。ぜひチェックしてくださいね💛
https://www.daily-kimono.tokyo/ 

 

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

初めての東京分室合同お稽古、楽しくうれしい時間でした

私がささやかにお教えしている東京分室は、オンラインでのお稽古される方が多いです。
オンラインの動画で学び、時々リアルお稽古で細部を確認する、というようなイメージでしょうか。
もちろん、何か月に一回受けなければならないなどの縛りはないので、みなさん自分のペースで進めていらっしゃいます。

とはいえ、なかなかみんなで集まれる機会もなく、どうしてもおけいこがワンツーマンになってしまうのですが、先日たまたま複数で集まってお稽古する機会がありました。

他の方のお稽古を見ることは非常に学びになりますし、モチベーションにもつながります。
おしゃべりもはずみ、初めましてとは思えないくらい和気あいあいとお稽古をすることができ、私もうれしかったです。

またこんな機会があるといいなと思えた、うれしい1日でした。

 


これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

大阪池田の「琉球茶道ぶくぶく茶館」でお稽古してきました

私がささやかにお教えしている教室は、大阪池田市にある「琉球茶道ぶくぶく茶館」の東京分室という位置づけです。
私もこちらに入門して、へっぽこながらもオンラインでお稽古を続け、たまにこちらに伺ってご指導いただいたおかげで今に至るというわけです。

今回、数年ぶりにこちらのお稽古に参加させていただきました。




この日は立礼のお稽古と、冷茶のお点前を。
冷茶は久しぶりでドキドキなことに加えて、私が教えていただいた諸先輩方の目があって久しぶりに緊張しました。なんとかぼろを出さずに済んだようでほっとしています(笑)

体験会もお稽古も、東京では基本一人で対応していますので、久しぶりにいろいろな相談や疑問をお話しすることができて有意義でした。
まだまだですが、ぶくぶく茶の普及に向けてこれからも頑張りたいと思います。

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室

【ぶくぶく茶体験会(東京)】次回は7月29日(月)開催です


早くも10回目となる、琉球茶道ぶくぶく茶の体験会。
次回は2024年7月29日(月)の開催です。

夏休みのひと時、楽しくぶくぶく泡立つお茶を楽しまれるのはいかがですか?

----

 【日時】7月29日(月)14:00〜
【値段】 2000円
【会場】おきなわんカフェ・コザ
 東京都北区滝野川7丁目2−2
・JR埼京線《板橋駅》東口徒歩1分
・都営三田線《新板橋駅》A 2出口 徒歩8分

席数限定です。
予約制のため、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。

ご予約はメールでどうぞ。
kimono@hijiri.info

毎月の予定は、決まり次第以下の私のinstagramでもお知らせしております。
DMからのご予約もできます。ぜひチェックしてくださいね💛
https://www.daily-kimono.tokyo/ 

 

 

これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
ランナーでもあり、ランニングウェアと着物があれば基本の生活ができてしまう人。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/

#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室