着物の時は歩き方を変えるべし。


着物の時の正しい歩き方とは


着物の時、なんなら浴衣でもいいんですが、やたらと歩いていると裾がめくれてしまう、という現象に悩んでいる人はいませんか。

草履など慣れない履物のせい?
ノンノン!違います。

その悩み、歩き方を変えるだけですんなり解決しちゃうんです。


着物だと重心の位置が変わる


実は体の動きって洋と和では重心の位置が違うんです。

クラッシックバレエみたいな洋物と、狂言なんかの和の文化の動きを比較してみるとよくわかると思うのですが、和の場合、膝をちょっと落として重心を下げます。そして平行的に動いて、体をあまりねじりません。腰を落としているので、ちょこまかとしか歩けません。膝で歩く感じです。


反対に洋の場合、背筋を伸ばし、腰のあたりに重心がきます。体をねじる動きが多いから、自然にそうなるんですね。
それに、腰から動くので膝を曲げずにどちらかというと大股になります。洋装で膝を落としてとぼとぼ歩いているのがすごく恰好悪く見える理屈です。



着物ではちょこまか歩くといい


靴の記事でも書いたけれど、つまり洋服の靴と下駄や草履で歩くのは、そもそも歩く方法が違うってことなんです。これを応用すると、膝をちょっと落として膝からちょこまか歩けばいいってことになります。

そうすると、アーラ不思議。手で押さえてなくても裾がめくれません。走っても大丈夫。(大股ではなく膝でね)
コツは上半身をまっすぐにして垂直に膝を落とすように意識すること。
そのまま水平移動する感じを意識すること。
これで、ものすごく着物の動きがきれいになりますよ。



着物を着るなら、鼻緒と仲良くしよう


ついでにいうと、その時、鼻緒を足の親指とひとさし指でぎゅっと挟んで、ほんの少し地面をするように歩くと鼻緒ずれも起こしにくいです。
この歩き方も膝を落とさないとできないので、まとめて一緒にぜひ試してみてくださいね。


これを書いた人★

洋服で飲みに行くと「あれ着物じゃないの?」といわれてしまう普段着物研究家。
沖縄独特の茶道「琉球茶道ぶくぶく茶」 の東京分室主催。
noteマガジン「ぶくぶく茶を知ろう! - 東京分室だより -
twitter:https://twitter.com/hijiri_sk
instagram:https://www.instagram.com/hijiri_sk_kimono/
#着物 #日常着物 #kimono #ぶくぶく茶 #琉球茶道 #琉球茶道ぶくぶく茶館 #琉球茶道ぶくぶく茶館東京分室 #茶道 #茶道教室